いま 時代の流れに沿って

能代南墓地

徳善寺が運営する能代南墓地は、宗教を問わないフリーな墓地です。
350基分の墓所を用意しております。

「合葬墓」を建立しましたので、ご自身の行く末に不安をお持ちの方や、
お墓の継承問題を危惧しておられる方にご紹介いたしております。
最も自然に近い形式の樹木葬も始めましたので、お気軽にお問い合わせください。
その他にも、使用期間限定のお墓や、個人墓など多数のプランをご用意しております。

仏事のお悩みや墓じまいに関するご相談もお気軽にどうぞ。


詳しく見る

永劫のやすらぎ…意外に簡単

ご自身の行く末を案じている方、
現存するお墓事情の悩みなどをご相談ください。
ご遠慮なくどうぞ。

寺院側優先の取り決めはやめました。
皆さまのご希望に沿った運営を中心とたサポートを考えています。
まずは、ご要望をお話しください。

当寺院は仏式です。
基本的行事は宗旨に則って運営しますが、 安価な永代供養合葬墓と、宗派宗教フリーの従来型のお墓、パーソナルな小型墓所も準備しています。
また、より自然に帰るための「庭園葬」と、後継者不要の「墓じまい付き契約のオーナー墓」も始めました。

徳善寺は新しい時代への冒険として、皆さまが安らげる道を開こうと思います。

徳善寺本堂の写真

徳善寺

住所:秋田県能代市萩の台5-9
住職:藤本和子
TEL:0185-52-4859

真宗大谷派 徳善寺

合葬墓の写真

能代南墓地

徳善寺寺院墓地とは別に「能代南墓地」という350基分の墓所を用意しています。宗教、宗派を問わずご使用可能です。
また、合葬墓も建立しました。ご自身の行く末に不安をお持ちの方や、現存のお墓の継承者問題を抱えている方のご相談を受け付けています。
墓じまいに関するご相談もお気軽にどうぞ。

所在地…秋田県能代市河戸川前山2-6

海の写真

徳善寺行事あれこれ…年中行事

日付 時間 行事名
1月1日 0:30~ 修正会
1月11日 11:00~ お鏡直し
3月21日 13:00~ 春彼岸法要
5月11日 11:00~ 永代経法要
8月13日
|
8月16日
お盆
(13日のみ墓経)
9月23日 13:00~ 秋彼岸法要
11月11日 11:00~ 報恩講
キリタンポ鍋やります!

<その他行事>

  • 奇数月/10日/14:00~「同朋会」…ちょっと真面目にお勉強
  • 4.6.8.9.10月/28日/11:00~「二十八日講」…わいわい昼食付です。(費用:300円)
  • 奇数月/最終日曜/13:30~「歌の日」…声を出して元気に。(費用:500円)
  • また不定期ですが、書写の会も実施中。(費用:300円 ※初回道具キット無料)

コロナ禍での実施については、規模を縮小したり頻度を変えて実施しております。
最大限の対策を取りながら安全安心を第一に、「できること」に取り組んでおります。

どの行事も檀家さん限定ではありません。
宗教/宗派/所属寺/国籍/年齢/性別/無宗教 オールフリーです。